沿革
공유하기
- 홈
- タルソン(達城)郡の紹介
- 沿革
- 先史時代
達句火、達句伐、達城で都邑を形成
- 新羅時代以降
達句火県 → 大邱県 → 大邱郡に変更・改称
※ 玄風地域(ヒョンプン、ノンゴン、ユガ、クジ、コリョンの一部)の場合、推良火県(新羅) → 苞山県(高麗) → 玄風県(朝鮮)に変更・改称 - 1895年
大邱府が大邱郡と玄風郡など21の郡を管轄
- 1914. 3. 1.
府・郡・面の統廃合により大邱郡の市街地は大邱府とし、外郭地全部と玄風郡を統合して達城郡と称し、16面を管轄
※ 16面
·大邱郡(12): スソン、タルソ、ソンブク、ヘアン、カチャン、コンサン、ソンソ、ウォルべ、タサ、ハビン、ファウォン、オクポ
· 玄風郡(4): ノンゴン、ヒョンプン、ユガ、クジ - 1938. 10. 1.
3面(スソン、タルソ、ソンブク)を大邱市に編入 → 13面を管轄
- 1958. 1. 1.
5面[トンチョン(ヘアン)、コンサン、カチャン、ソンソ、ウォルべ]を大邱市に編入 → 8面を管轄
- 1963. 1. 1
4面(コンサン、カチャン、ソンソ、ウォルべ)を還元 → 12面を管轄
- 1981. 7. 1.
大邱の直轄市昇格によりソンソ邑、ウォルべ邑、コンサン面が大邱直轄市に編入 → 9面を管轄
- 1992. 3. 1.
ファウォン邑に昇格 → 1邑8面を管轄
- 1995. 3. 1.
大邱広域市に編入(慶尚北道 → 大邱広域市)
- 1996. 9. 1.
ノンゴン邑に昇格 → 2邑7面を管轄
- 1997. 11. 1.
タサ邑に昇格 → 3邑6面を管轄
- 2018. 3. 1.
ユガ邑に昇格 → 4邑5面を管轄
- 2018. 11. 1
オクポ邑、ヒョンプン邑に昇格 → 6邑3面を管轄
-
現在 6邑3面を管轄